入れ歯の歴史

先日、患者さんと昔の入れ歯について話をして

盛り上がりました。

そこで調べてみるとたくさんの入れ歯に関する

歴史的なお話しがありました。

ここで質問です!

日本の一番古い入れ歯は何時代のものでしょうか?

①大正時代

②江戸時代

③室町時代

答えは③の室町時代でした!

日本に残っている一番古い入れ歯は和歌山市の願成寺

の尼僧がいれていたものだそうです。その尼僧は、

1538年に亡くなっているので、すでに室町末期には

木の入れ歯が作られていたそうです。

ヨーロッパ諸国は日本より200年ほど遅れて

入れ歯が作られたみたいです。

江戸時代にもなると、杉田玄白、馬琴、柳生宗冬など

の著名人も入れ歯を入れていたそうです。

江戸時代の木の入れ歯

昔は木の仏像を彫る仏師や根付師などきぼりの技術

を持った職人が、入れ歯師に転業したようです。

日本人のものづくりの技術の高さは今も昔も

凄いですね。

次回はヨーロッパの入れ歯の歴史について

書いてみたいと思います。

小窓

前の記事

ハロウィン🎃
小窓

次の記事

お留守番🐶